施設基準・施設認定

「厚生労働大臣の定める掲示事項」

入院基本料に関する事項

当院は、障害者施設等入院基本料10対1、療養病棟入院基本料1、地域包括ケア入院医療管理料2を届け出ております。

東海北陸厚生局長にへの届出に関する事項

1. 当院では下記の厚生労働大臣の定める施設基準について、東海北陸厚生局長に届出を行っております。

基本診療料
  • 療養病棟入院基本料1
  • 障害者施設等入院基本料(10対1)
  • 診療録管理体制加算3
  • 特殊疾患入院管理加算
  • 療養環境加算
  • 療養病棟療養環境加算1
  • 医療安全対策加算2
  • 患者サポート体制充実加算
  • 後発医薬品使用体制加算3
  • データ提出加算1・3
  • 入退院支援加算1
  • 認知症ケア加算2
  • 地域包括ケア入院医療管理料2
特掲診療科の施設基準
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 別添1の「第14の2」の1の(2)に規定する在宅療養支援病院
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅時医学総合管理料の注15(施設入居時等医学総合管理料の注5の規定により準用する場合を含む。)及び在宅がん医療総合診療科の注9に規定する在宅医療情報連携加算
  • 在宅がん医療総合診療科
  • 検体検査管理加算(Ⅱ)
  • CT撮影
  • 無菌製剤処理料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • がん患者リハビリテーション料
  • 人工腎臓
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 輸血管理料(Ⅱ)
  • 輸血適正使用加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料29

入院時食事療養

  • 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)

その他の届出

  • 酸素の購入価格の届出

2. 当院は、入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養費(Ⅰ)に関する特別管理の届け出に係わる食事を提供しています。
特別管理による食事提供では、管理栄養士によって管理された食事が適時(夕食については午後6時)、適温で提供されます。
・入院時食事療養(Ⅰ)・入院時食事療養に係る特別食・食堂加算

施設認定

当院では下記の認定を受けております。

  • 東京都医療費助成制度
  • 不在者投票施設
  • 被爆者一般疾病医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 生活保護法等指定医療機関
  • 難病患者指定医療機関
指定医師

当院の医師は下記の認定を受けております。

  • 身体障害者福祉法による指定医師
  • 難病指定医師
  • 自立支援医療機関の指定医師

保険外負担に関する事項

特別の療養環境の提供 料金(消費税込み)…1日につき(0時~24時)

個室使用料種別病床数設備
22,000特室(海側)2床リビング、ユニットシャワールーム、洗面台、トイレ、テレビ、冷蔵庫、ロッカー、小机、ソファ
16,500個室(海側)6床洗面台、トイレ、小机、椅子
11,000個室(山側)3床洗面台、トイレ、小机、椅子

当院は、下記の事項について、その使用に応じた実費の負担をお願いしています。

【保険外負担に関する事項一覧】

明細書発行に関する事項

当院は、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。
発行を希望されない方は、2階「総合受付」にてお申し出ください。

医療情報取得加算について

後発薬品使用の推進について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給 が 難しい状況が続いています。
当院 では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、治療計画等の見直し等 、適切な対応ができる体制を整備しております 。
なお、状況によっては 、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。 変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら当院職員までご相談ください 。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について